お葬式の常識・非常識
葬儀に役立つ情報や豆知識を提供いたします
葬儀の会食
お通夜や葬儀のあとには、食事や飲み物がふるまわれることがあります。お通夜のあとには「通夜ぶるまい」、葬儀・告別式のあとには「精進落とし」と呼ばれる会食の席が設け…
お清め塩について
葬儀に参列すると、お清め塩を手渡されます。このお清め塩は、帰宅時、家に入る前に、お清めのために体にふりかけるものです。ただ、宗教や宗派、地方により、お清め塩の使…
神葬祭 神式の葬儀マナー
日本では、仏式の葬儀以外にも神式やキリスト教式の葬儀がおこなわれています。これらの葬儀は、仏式の葬儀とはマナーも進め方も異なります。この記事では、神式の葬儀につ…
法事の会食
法事は、「四十九日」や「一周忌」などの節目におこなわれる故人を偲ぶ機会です。法事や法要では、僧侶、参列者を招いて会食の機会を設けます。 法事の際の会食につ…
臨済宗の葬儀
臨済宗は、比叡山で修行した僧侶が鎌倉時代に広めた仏教の宗派のひとつです。禅宗のひとつでもあり、禅問答で知られるとおり、自らと語り、見つめることで悟りを開くという…
日蓮宗の葬儀
日蓮聖人が開いた日蓮宗は、南無妙法蓮華経を唱えることでも知られています。日蓮宗の葬儀においては、このお題目が唱えられる場面が頻繁に見られます。 葬儀の特徴…
天台宗の葬儀
天台宗は、平安時代に端を発する、とても歴史の古い宗教です。天台宗を開いたのは最澄。総本山はかの有名な比叡山延暦寺です。この記事では、法華経を経典とする天台宗の葬…
曹洞宗の葬儀
曹洞宗は「禅宗」という宗派に属しています。仏教の宗派なので、仏式の葬儀ではありますが、曹洞宗の葬儀はほかの宗派と比較して特徴的です。この記事では、曹洞宗の葬儀に…
真言宗の葬儀
真言宗は、平安時代に端を発する宗派で、空海(弘法大師)により開かれました。真言宗は密教を元にしているため、葬儀のマナーにも、ほかの宗派には見られないような特徴が…
浄土宗の葬儀
浄土宗は、法然上人を始祖とする、鎌倉時代に開かれた宗派です。阿弥陀如来をご本尊とする浄土宗の総本山は、京都の知恩院です。知恩院のほかにも全国に七大本山と呼ばれる…
葬儀・告別式
葬儀・告別式は、少々、境界線がわかりにくい儀式だと思います。葬儀と告別式の違いや、参列するに当たって注意すべきことについてご説明します。 葬儀と告別式 …
焼香の意味 お焼香の作法
焼香には意味があります。この記事では、焼香の意味や作法について紹介しています。 焼香について 焼香は、仏式の葬儀において、かんたんに言えば、お香を焚…
合掌の姿勢と弔意の表し方
胸の前で左右の手を合わせる姿勢「合掌」。この合掌には意味があり、この姿勢は、その意味に基づき正しくおこなわなければなりません。 仏教では、右手は仏陀、左手…
葬儀の服装と会葬のマナー
葬儀に臨む際の服装や会葬のマナーについてご紹介します。会葬とは、葬儀に列席することです。会葬の際の基礎的な情報となりますので、ぜひ参考にしてください。 会…
弔電の送り方と文章構成
葬儀にどうしても参列することが不可能な場合は弔電を送ります。弔電には、文面や呼称などの点で独特の決まりごとがあるので注意が必要です。 弔電 弔電は、…
弔辞の書き方と文章構成
故人と親しい関係にあった場合は、弔辞の読み上げをご遺族から依頼されるかもしれません。この記事では、弔辞の書き方や文章構成などについてご説明しています。 弔…
葬儀・お葬式 受付の仕方
葬儀における受付係は、ご遺族の代わりにおこなっているといってもよい役割なので、とても重要です。葬儀の受付係はどんな仕事をすることが求められるのでしょうか?主な仕…
数珠について
数珠は、葬儀や法事の際に持参する仏具です。この記事では、数珠について、また、その使い方や歴史などについてご紹介しています。 数珠 数珠は、インドに起…
香典を包む袱紗(ふくさ)
この記事では、香典を包むのに使用する袱紗(ふくさ)についてご紹介します。 袱紗 袱紗は、故人を供養するために使われる「香」のためのお金「香典」を包む…
お悔やみの言葉のかけ方
お通夜や葬儀に参列する際に、ご遺族にかけるお悔やみの言葉に悩むという方は多くいらっしゃいます。お悔やみの言葉のかけ方や、大切なマナーについて知っておきましょう。…
お通夜・告別式の服装のこと
お通夜と葬儀・告別式では、参列する際の服装に気をつけなければなりません。通常、喪服を着用しますが、特に参列する側は、地味な服装であれば問題はありません。 …
お通夜の過ごし方
お通夜は、故人とともにいる最後の時間です。ご家族と近しい方だけで集まります。以前はその名称のとおり、夜通し、故人に寄り添っていたのですが、現在は簡略化されて1~…
浄土真宗の葬儀
浄土真宗は、親鸞聖人により開かれた宗派です。その名称からもわかるとおり、親鸞聖人は浄土宗を開いた法然の弟子に当たります。現在の浄土真宗は分派しており、真宗本廟(…